忍者ブログ
ポケモンやらRPGゲーム中心に何か書いていこうぜ。 ↓twitterを主に記事かいてるので覗けばいるかもしれない説 https://twitter.com/cattil
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


最初はここからはじまった。
@Oui63722778
#ポケモンUSM ポケモン剣盾1ヶ月前となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか( ̄^ ̄)ポケモンUSMでメタゲームの大会をやりたいと考えてるのですがいかがでしょうか?(ルールや詳細はまだ未定) 参加したいっていう人はリプくれるとありがたいです。
やってほしい、参加したい
77%
やめとけやめとけ
23%
64票 · 最終結果


PR


その時は実況者によるメタ大会が行われており、それに感化されて、主催者がやろうぜ!と言ったところから始まった。

自分はその時に「メタってやったことがないからなぁ。どんなんなんだろう。やってみたい…PS?しーらねっ★」と興味を持っており、試しにやってみようと思いエントリーさせて頂いた。

自分含めて累計36名で行われるメタ大会としては結構大きめになった。

ルールとしては
・10匹のタイプが違うパートナーを選ぶ
・この時合計種族値が5300内になるように設定
・自由枠は最強実況者全力大会と同じく単炎だと単炎しか出せない+余ったタイプから選出(複数タイプでパートナーに炎がいれば、そのパートナーはバトルチームとして当日出せない)
・詳細↓
https://ouijinstardust.hatenablog.jp/entry/2019/10/18/230816


そして、色々吟味して考えた10パートナーズ↓





画像までいただいた…!ありがてぇ。
自分の考えた10パートナーズの詳細。



チルタリス
嫁。当然だよなぁ!??
普通にメガチル使ってもよし、普通に自由枠で竜属性選んでもよし。
格闘→ジャラ 岩→ガチゴ 悪→サザン にもなれる。

ガルーラ
弱くなったとしてもやはりガルモンはガルモンだって。
ミミロップと悩んだが、果たして。
ちなみにポリ2、zにもなれるぜよ。もっといえばオオタチにだってなれるんだよ?

エンテイ
ポイント余ったので、ウインディから贅沢に聖炎使えるエンテイに。
なんでばかぢから覚えないんだ…。ついでに大地の力も。
噴火特券と日照り特券。

サンダース
S高めでギミックも多めなので、採用。
ここから自由枠でデンジュを持ってくることもできるし、電気鰻を持ってくることも。

エルフーン
害悪くらいは入れておこうと、ミミッキュ・マリルリと悩んでふわもこにした。
もこもこは正義だって!そうなんだって!

ギルガルド
エルフーンと同じくめっちゃ迷ったが、他の鋼がいいのがなかったので、信頼を置けるガルド君で。
信頼可能ニダンギルもいます。

カバルドン
Dを他に任せてBをカバにしてみた。
がっつり攻撃もできるし、がむ礫使いに交換もできるんやでね!

ペンドラー
某実況者動画で使われてて、勝手に強いと思って採用してしまった。
悪余ってるので毒悪で倒しにもいける。

ミロカロス
最近好き好んで使ってる。
ここからスイクンに変更もできるし、氷余ってるから大好きなラプラス君にもできるんやで?

チリーン
エーフィと悩んだが、耐久がいい感じで上がってる上に、先生がいるので英材教育用に採用してしまった。
おかげでエンテイ採用できたが…これが吉と出るか、凶と出るか…。
UMAとクレセは高すぎたね、そうだよね。

******

自分のブロックは「ボスゴドラブロック」。
なんか硬くて強そう。

他の方と10パートナーズ紹介*****


アマージョいませんね…。


*******


他のメタ大会で予選突破したらしいので、こっちもガチでやりますよ!

******


結構中堅が多いですぞ…。
これは負けてはいられないっ!

*****


トノグドラが…ペリラグに…!!

******


レート1900勢のやべーお方…。
万年1500がいけるのか…いけるのか!?

********************************

はたしてこの大会の予選で生き残っていけるのか…!?
次回へ続く!!




追記を閉じる▲

今日見てきたから感想書きます~!
とりあえず総合的には…アメリカ産というだけあって、なかなかのスケールの内容で楽しかった。
ただ、やっぱり途中から駆け足になって追いつけなくなりそうだったので、時間がもうちょっと欲しかった。
ポケモンの描き方はなかなか良かった!
停止画の怖さは動く画のお陰でそこまで怖くはなかった。





ティム→主人公。色々とトラブルに巻き込まれる。父親失踪、謎のルーシー、なんか偉い人に呼ばれたり、警部になんか言われたり等々。
ピカチュウ→もふもふピカチュウ。普通にかわいい。おっさんなのは…映画館に見に行けばわかります。
ルーシー→ヒロイン。突然現れて色々言ったり言われたりして、なんやこいつ状態だったが、こいつもこいつなりに何か頑張ってくれたからまぁいいか。
コダック→ヒロインの相棒。担がれてることが多いw 強い神通力はいつも通りですはい。
世界の渡辺→まさかの本人吹き替え!? さすがは世界の渡辺謙なんやなって。
ブルー→怒ってるけど怒ってないよ!なんか怖そうな少年を見て怯えてるだけなんだよ!
セバスチャン→なんかいかつい不良。ピカチュウに負けたリザ使い。メガにさせろや。
リザードン→なんか凶暴。でもそれ以上の凶暴なポケモンに宥められてしまう悲しいやつ。
カラカラ→野生。ずっと泣いてたが、ティムにホネブーメラン当たって「やった!」って喜んでた。
ベロリンガ→ええっとぉ…このベロリンガは誰のベロリンガですかねぇ…?
ヒトカゲ→時折尻尾の炎が人間に向けられる恐怖よ。
ゼニガメ→消防隊結成。カメールなんていない平和な世界。
エイパム→変な薬品のせいで怖いほど凶暴化したが、根っこは優しくて草生えた。
プリン→ぷーぷりーん。ぷーりー、ぷーぷーりーん~~~~♪
ルンパッパ→ふさふさアートネイ〇ャー。
バリヤード→顔とか人間似なので怖いけど、なんか楽しかった。
ドゴーム→そのスピーカー壊れてますよー?
カメックスとゲンガー→戦ってた。あとは、分かるな?
コイキング(ギャラドス)→進化してリザードンとともにボッシュートされたのはちょっと笑ってしまった。
イーブイ(ブースター)→ぉぉ、よく分かってるじゃねぇか!(他進化ならしめころ…おや(ry
ダネフシとネマシュ→いいやつら。でも共存してるのはどうかなって・・・毒4倍(ボソッ
M2様→やっぱりいいやつだった。日本語吹き替えは女性だったってことは「神速」のほうのM2なのか否か…。
ゲッコウガ→皆大好きなポケモン。今回は敵役。3匹いるけどやばい強すぎる。
ドダイトス→まさかの大スケールで登場。これだけを見に行くために映画館に行ってもお釣りが出るくらいやばい。
メタモン→多分今作で一番チートなポケモンかもしれない…。

***
ちょろっと登場(もっといそうだけど追いつかなかった…)
キモリ、ディアパルアルセ(ギラティナはいなかった、いいね?)、ヤンチャムゴロンダ(パンダー!)、ゴルーグ、チョロネコ、カイリキー、カビゴン(小さくない?)、ケッキング、ガーディウインディ(警察系。かわいい)、ワシボンウォーグル、ピジョット、オクタン、エモンガ(かわいい)、バチュル、ドードリオ、キュワワー、ニューラ、キングラー、フシギバナ、バッフロン、フラベベフラエッテ、チリーン、サンド などなど
***

今回は日本語吹き替えでしたけど、これだと字幕見に行きたくなったりするんやろうなぁ。


追記を閉じる▲

GWはお疲れ様でした~。
自分はずっとホテルで引きこもりっぽくなりながら仲間大会楽しんでました。
今回はそのまとめを頑張って記事にしたのでゆっくり見るべし見るべしぃ!

4/28 #サンドフェス
5/2
#ファンシーカップ
5/4
#令和相棒自慢杯
5/5
#CL100challengers



4/28 サンドフェス (1512/59位/14勝13負)

とにかくなんでもありのakiさんらしい(?)仲間大会。
とにかくネタを考えるのに2日くらいまじでかかって結局エコボ3兄妹とノーマルくまさんとにらみつけるさんの謎の構成になってしまったw








チルタリス→3人使用。全員メガ。
エコーボイス使いの長男。
実はいつも使っているヤルタリスのハイボをエコボに変更しただけの子。止めは大体この子。なのだが、破壊光線を一発目に外す天然っぷりを出す子(二発目で命中する天才)。
他対戦者からエコボ怖いと言われてましたが、普通にディアルガの鋼技で瞬ころでしたw

オシャマリ→自分一人!!!
エコボ使い長女。輝石持ち。
ほぼakiさんと同じ型にアンコールを搭載してみた。 エコボも使うが、凍風アンコに相手の強化対策の滅歌も使って補助したりするモモクロ。
こご風アンコだけでもエコボ強化に使える上に滅びなどで強化してきたりするポケモンを仰け反らせる能力を持つしゅごい子。

オオタチ→6人のオオタチがいますね…。
臆病な眼鏡っ子オオタチ。
エコボで蓄積もあるけど、波乗り10万v冷凍Bも搭載されており、熊2匹と合わせて出すことも。
というか、大体ノーマル三姉妹で後半楽しんでましたw
波乗りはジョウトの旅のお供でいあいぎりと一緒に使っていたのでその時の思い出用。


ファイヤー→3人使用。
睨み付けるさん。
睨み付けてから神鳥zなり蜻蛉なり燃え尽きたりする。
睨み付けるさん他の人にも一匹いたらしいけど…。

ちょっと使いにくかったが、神鳥zだけはまじで神。

ヒメグマ→自分だけ!!!!!
自分が今回一番使いたかった小熊。 毒玉早足型。
守って毒になってから上から攻撃をする!…のだが素早さが足りないっ!
でも可愛いからいいよ、うん!


ヌイコグマ→自分だけぇぇぇ!!!!!!
実は技で悩んだ…。
もふもふのぬいぐるみみたいなものなので、つぶらな瞳で相手を見て、何かあると暴れる。
プラス痛み分けと冷凍P搭載。
HA振りしただけでA実数値130+暴れるで相手を吹き飛ばすやべぇ奴でありんした…。


******

5/2 ファンシーカップ(1586/10位/10勝4負)

①参加可能ポケモン ・高さ2.0m以内かつ重さ20.0kg以内 ・「進化前」または「進化をしないポケモン」
プラス進化なしで種族値100以上のポケモン一匹のみという制限もあります。
LV上げなくても自動で50になってくれるシステムがステキやん…。

とにかくチルットは出したかった!のだが、電気に弱いPTになりそうなので、ダブルで硬いのが有名で制限にもかからない進化なしの電気受けのパチリスと、がむ石化を使えそうで使えない色ナックラー君でなんとかする構築になりました。
フェアリー対策にクチートと、制限から炎のドリドリさんで、後一匹で物凄い悩んでまさかの高スペックのゴースという構築はなんか強かった。



チルット→熱風/毒/コットン/羽休め
使っていたゴツメチルタリスの劣化。
コアラ等の物理系受けだがいかんせんコアラに吹き飛ばされるw
だが、ゴツメの構築はしっかりしており、その他の攻撃系にはしっかりと耐えてくれるスペックを持っている。
うん、チルタリス様でやれ。

クチート→じゃれつく/炎牙/不意打ち/剣舞
メガクチの代替。
力ずくと珠で相手を吹き飛ばす!
剣舞のやる展開がなかったのは残念なところではある。
力ずく対応技も多く、メガクチ使えない環境の時はこっちが一番無難だろうと思った。

パチリス→ぴりちく/怒り前歯/毒/蜻蛉
セ○ュン配分っぽくしたぱちりすさん。
水と電気対策というより麻痺撒き(と前歯で削り)がこの子の仕事。
毒は同族の電気対策です。(使わなかった)

しっかり硬くて大体は受け勝ちできてから麻痺前歯削り蜻蛉とか出来るので安心して最初に出せれる。

オドリドリ(メラメラ)→めざダンス/暴風/追い風/蜻蛉
制限からの一匹。
暴風zで吹き飛ばすやべぇ鳥。
水とか岩とかいる中で大暴れしてくれるのと暴風不発がなかったのは良かった…。
追い風蜻蛉サポもできるのも強み。
だが、ほぼ使わず暴風zでなんか終わらせた。

制限からの選出理由としては炎にいいポケモンがいなかったのと、暴風zでなんか出来るやんと思ったから。
おかげで10位になれました。ありがとう。

ナックラー→地震/岩なだれ/地割れ/石火
まさかのスカーフ色ナックラー。
がむ石化にしようとおもったらがむしゃら出来なくて、スカーフにしたらさすがに色々とs抜けて攻撃出来ると思ったらシュシュプは抜けるが電気全部抜けない今回のVIP。
Aは高いので強いは強いのだ!
(なお、全然s抜けなくてずっと泣いてましたw とりあえずシュシュプはs抜け出来ます)


ゴース→シャドボ/シャイン/ヘド爆/道連れ
みんな大好き襷ゲンガーの完全劣化。
先発に出してptが苦手な水と岩と電気等を倒したり楽させてくれた。
(最後道連れでフィニッシュしてしまったお相手様には申し訳なく思ってます)
実はc100s80という超高スペック。
一回はなんか出来て、2回目は道連れや倒しにいける。


******

5/4 令和相棒自慢杯 *左上絶対選出*(1511/798位/9勝9負)

総勢2226人という超マンムー大会となったしぇいどさん主催のシングルレート大会。
超有名実況生主も多数エントリーしたことからエントリー殺到した。
左上を絶対に選出するという嫁大好きにはうれしいが、メガチルタリスちゃんにとっては超絶泣きそうになるほどにぼっこぼこにされた非常に苦い思いをした大会になってしまった。
ちなみに構築としては以前1390→1500レート戻り達成したPTにボーマンダ→チルタリス、アグノム→鳥ネロスを入れただけのPTですはい。



使った印象としては
メガチル→鋼フェアリー構築辛すぎて後半ダラけながらやったくらい。
鳥ネロス→ちょっと今回は微妙だったかもしれない…。というかバンギ来ない説。
マンムー→ガブマンダがいると安心できる。
コケコ→途中電気z不発するなど、レートより雑な使い方をして本当に申し訳なかった。
ガルド→安定の強さ。というかメガチルがいることによって苦手なバシャに対してループできるように。
ポリ2→上と同じく。

大体メガチル・ガルド・ポリ2で 1440まで落ちてしまったレートを1500まで戻せた。

******

5/5 チャンピオンリーグ100challengers (1497/49位/10勝10負)

大体一ヶ月くらいのスパンで準備して大会に参加しました。
テーマとしては「100人のポケモンリーグ公認トレーナーの中で一番強い人を決める」という珍しい大会。
つまり自分たちがポケモンジムリーダーや四天王やチャンピオンとかになりきるんだよぉ!の大会です。
ランダムの抽選で決まって、自分は21番のテッセンさんになりました。
テッセンさんといったら
・電気親父
・ニューキンセツの長
・ヌマクローの餌食^^
というイメージが強いが、実はエリートトレーナーの妻を持っている最強のリア充なのです!
ということでその娘になりきる形で考えてみました。
娘としたら相棒はメガライボルトですが、実はデンリュウとライチュウが好きなアローラ旅中のエリートトレーナーという形がいいのではということで、いろいろ考えた結果…z技は電気で拘ったり魅入るのはよくないと考えました。こっちも本気なのでね。



PT考えたが当日余裕を持ってテッセンさんのページ見てたら、PWTと同じPT編成になっていたということが判明!(というかい大体こういった構築しか使えなさそうなんだよなぁ)

メガライボルト 10万v/ボルチェン/オバヒ/めざ氷
スタンダードなメガライボ。
大好きなあみゅ氏の配分参考にさせていただきました。
普通に威嚇込みで地震耐えるし素早いしオバヒもまぁそんなに外さなかったしいい子でした。

皆が警戒したポケモンらしいが、一番戦ったのはこの子じゃないんだよなぁ。

ジバコイル 10万v/ボルチェン/ラスカ/めざ炎
いつかはシャーレさんのユクジバ構築しようと暖めていたスカーフ色ジバコ。
今回使用してみた感、スカーフ同士はきついなぁと。
でも火力で大体なんとかなる、まさに大砲。

実はラスカ2発でガブを倒せるマン。
頑丈もあってなんかお得ですね。

マルマイン イカサマ/威張る/電磁浮遊/大爆発
難産だった今回のvip待遇。
とにかく出しにくく、直前まで電磁浮遊か挑発か悩んで、結局タスキもってるんだから挑発が正解だったのに…もう爆発しかねぇぇ!ドォォォン!
ちなみにこの構築、我武者羅ピカチュウプレゼントのダブル戦にて使用した構築でもあり、懐かしいとさえ思ったでありんした。
ピカチュウを隣において、ピカチュウごと…。

ウォッシュロトム 10万v/ボルチェン/ドロポン/めざ草
今回の糞ロト。
ドロポン3回外しとか…水zもってるからって舐めてるんですけどぉ!!
やっぱりロトム図鑑と…おや誰か(ry。
ちなみに水zはニューキンセツの波乗りを再現、めざ草は止まりそうな貯水呼び水水地面用(あんま使わなかった)。

ちなみに質流しをして大会参加者と無事に交換されました。
だめなつゆくささんですが、優しくしてあげてください…。自分は出来ませんでしたw

デンリュウ 10万v/竜波/毒々/コットン
HBコットン半分回復実型。
今回一番の強さを誇った功労者。
Aアタッカーに対してコットンすれば大体の地震は耐えて半分回復と毒で相手を追い詰める!
鋼には10万、地面には竜波の打ち分ける。
めざ氷も考えたが、間に合わなかったw

ガブに対して地震を耐えて半分回復コットンで退けてからの攻撃やら毒やらで戦えたのは嬉しい所。
(実は竜波で相手を倒せない配分になっており、相手さんがごり押してきたら負けていたのです!)

カントーライチュウ ボルテッカー/気合いP/身代わり/アンコール
みがきあ風船アンコ型。
S110もあり、oras時代も使っていた風船アンコの特殊型を物理アタッカーにしただけですぞ!
ちなみに一度甘えて風船アンコをミスって敗北しています…アンコって大事なんやねって。

物理にするかは全然迷ってませんでしたが、技構成どうするかを結構考えてました。
結局風船アンコが一番楽なのではという結論とAC種族値共に90なので物理にもできて身代わりを代用できないかと考えた結論がこの構成になりました。

******

6月までは仲間大会リカバリーするかね…。



追記を閉じる▲

ブログではお久しぶりです。
レートバトルにそんなに熱くなることがない人なのですが、今回はアグノム厨ことあみゅ氏のPTをぜひ使って1390まで酷く落ち込んだレート指数を1500まで上げる作業を行いました。
結果。


やったぜ。
26:26なのでどれだけ落ちて、どれだけ上位(1500)から吸っているのかがお分かりになりますねw
(実は1390始まり→1450→連敗して1390に戻る→1500という流れでやばかったですw)


今回は

このPTで潜りました。

はい、下のPT編成構築配分丸パクリです…。(アグノム以外、理由は後述)
申し訳ないから、皆はday1から見るんだぞ!
(自分はしっかりday1から見ました)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34560421

使い勝ってとしたら結構難しかったですが、どれをどのポケモンにぶつけるのかが重要だと良く分かりましたし、参考になりました。

では一匹ずつ解説など。


アグノム BSベース(耐久調整)
あみゅのアッグ君…ではないですが、それでも強い…わけじゃない今回の環境上、S115と微妙に調整されたHBでなんとかするポケモン。
悪巧み+ショック文字で受けルをほぼ見れるので、ラキグライなどは大体カモだったりする。
が、あみゅ氏の動画を見ていた人もご存知のようにカバになんかされることが多く、自分も身代わり張って吹き飛ばされたりしたので、攻撃技と悪巧みは変えずに 身代わり→挑発 持ち物も使いにくいエスパーz→バンジ にして何も出来なくさせました結果、結構安定したので最後までこれで行きました。
通らないドランとミミッキュゲンガーには出さないことを考えて選出してましたが、ほぼミミッキュがいたために出しにくかったです。


メガボーマンダ HSベース(残りA配分)
捨て身メガマンダは使ってましたが、舞選択型(羽るか、攻撃するか)は初めてだったので、最初は使いにくかったですが、最後はそれなりに使えたかな?と。
S120+舞なので舞えばなんとかなり、PT的に苦手なドラン(風船以外)に出しやすかったりします。


マンムー AS
襷ASマンムーさん。大体のテンプレ配分で安定するのはこれじゃないかと思ってます。
相手のメガボーマンダ(タスキ礫で睨める)、コケコ(地震で倒せて後ろに岩石封じ打てたり)、ウルガモス(岩石封じでなんとかする)等に出すことが多かったです。
タスキからのステロが主な仕事でしたが、あまりにもステロ撒きが出来難い環境だったので、攻撃にまわしたところ、縁の下の力持ちになってくれました。


カプ・コケコ 耐久調整最速
瞑想めざ氷コケコ。持ってなかったので、緊急に捕獲してきた一匹。
身代わりして状態異常回避or様子を見て、瞑想して10万か電気zかめざ氷で相手を吹き飛ばす。
鋼系にも出せて、蓄電持ちのレボルトにもめざ氷で見れるのはうれしい。
大体この子を大事に使っていた試合は快勝して、大雑把に使った試合は惨敗してます。


ギルガルド HD(Bに少々)
毒々ガルド。HDに厚いので軽く低レートにいるテテフを見れるのと、後ろにいるポケモンに攻撃か毒に出来る、しっかり使いこなせば非常に堅いポケモン。
テテフなどを倒せるシャドボに、ポリ2に毒でも聖剣でも突けるのは嬉しい所。
KCで回復をしつつじわじわと相手を追い詰める。
大体ポリ2と一緒に出すことが多かった。


ポリゴン2 HB(Dに少々)
アナポリ2。HBに厚いので相手のメガボーマンダなどを見れて倒せる。
イカサマで無邪気等のゲッコウガを確2、冷凍Bで大体のメガボーマンダやランドロスやガブリアス等を確1、10万vでテッカグヤを確3で倒せます(倒せるとは言っていない)。
HB奇跡持ちでもメガバシャやメガルカリオは無理なので、メガバシャはメガボーマンダ、メガルカリオは死に出しコケコかガルドでなんとか対処してました。
大体ガルドと一緒に出すことが多かった。


******


大体 ガルド+ポリ2+(他4匹から通りやすそうなポケモン)で戦ってました。
たぶんこれが一番安定すると思います。
あみゅ様、ありがとうございました…!



追記を閉じる▲

平成最後の夏のポケモン映画!

ネタバレ注意!
ネタバレ見たかったら、おまいら今から映画見に行くんだぞ!





今年の映画はルギアが中心の物語…ではなく、サントリーが活躍する…でもなく、人間模様が描かれた、新しい物語である。
感想としては、中盤ガヤガヤして同時多発的に物事が発生して、何が何だかといった感じだったが、終盤に向かっていくにつれて、とても小説的で、まるで小説を映画で見ているかのような展開が続いており、きちんとまとまった感がある映画だった。
所々にコミカルな感情の顔、例えばピカチュウの余裕の笑み(任せてよ、か あるいは そんなことできるにきまってるだろ?)や、ウソッキー捕まえた後のカガリの感情爆発(後ろから人災迫っていてウソッキーが「志村!後ろ後ろ!」と慌てている)などがあり、ずっと楽しめた。
初めは登場人物が多いのと、ルギアとゼラオラとの関係などが気になったが、それがあってもしっかりと一人一人が動けていたようにも見える。
声優さんも優秀すぎて違和感もなく聞けた。

サトシ
他の登場人物もいたため、出番もその比で少なく、ずっとくっさいことを発言してた主人公。
だが、それがいい。
ポケモンパワーとかまーた新要素つくったのね…。

リサ
陸上な高校生…この世界にも高校があるのね。大学はタマムシ大学があるけど。
ポニテの本気モードが大好き。
イーブイのことを思っている時が一番いい表情だった。
化粧が悲惨になるのは女性が一番理解してます。
仕方ない、そんなものなんだよ。

リク
リサの弟にして、ようつべ野郎。
足怪我しているが、最終面でハイテクを利用して姉貴を助ける。
リサのイーブイは、ブラッキーかニンフィアになるのかな?

リリィ
ボイスは水瀬いのり。
実はネットで結構有名になり、「いのりんが出るポケモン映画」と巷で騒いでいた。
やはり幼女は強い。誰よりも何よりもヒロインしていた幼女。

カガチ
おじちゃん。リリィのためならホラだって吹けるし、何だってやるとても心優しい男。
今作のMVP。サトシより主人公していた。
ウソッキーとのやりとりも良かった。

ヒスイ
ポケモン嫌いなサイヤ人。
途中から〇空になるのではないかと思った。
実はとある場面でヒュージョンのポーズ的なものもしていたしね。
ブルーとのエピソードを聞いて、泣きそうになった。…あんなんトラウマになるよ。

トリト
研究者。ラッキー・ドーブル・ヒトデマン・ラランテスと他の登場人物より手持ちが多い。
ポケモンと人に優しい優男だが、発表で固まったり、人に対して驚いたりびくびくしている。
ほら!バケッチャ畑だよ!それか…キマワリ畑なんだよ!だから大丈夫だよ!と密やかに応援していたのは内緒。

ラルゴ
友人押しの芦田愛菜。中学になって声が大人っぽくなったお陰で、頭が良さそうな幼女に変貌した。
助けてくれたゼラオラを守ろうとして聖火っぽくない聖火を盗んだりする行動力がある。
最後、ゼラオラにサンドウィッチあげてるのはほんわかした。

オリバー
市長。当初は厳格なラルゴの父親だと思っていたが、ユーモアある男だと思った。
ゼラオラの真実を隠し通したり、ロケット団が間接テロった人災をすぐさま対処するために迅速に行動したりするインテリ。
最初はゼラオラを嫌ってたり、娘に対して冷たかったりするのではと思ったが、全然そんなことはなかった。
厳格とはいったい…うごごごごご。

ゼラオラ
珍しく肉球がある幻系電気。
50年前の山火事はこいつが原因?かと思ったら、人間がやっちまったようで、ゼラオラは山にいたポケモン達を救おうとした山の主・リーダー的存在。
とにかく人間に狙われたトラウマにより人間が嫌い。なのだが、ラルゴには心を開いている模様。
人間代表(!?)のサトシさんと対戦したおかげで、すこしは人間が好きになってくれればいいなぁ。

ルギア
荒れ果てた土地に風を送っている優しいルギア。
常に風を送っているが、聖火がないとどこに送ればいいか分からないらしい。
最後はドヤ顔で風を送ってくれたが、全部もっていかれた感も否めないっちゃ否めない。
まぁ伝説だからね、仕方ないね、いつものことだね、うん。


とりあえず、個人的にはオオタチとトゥートゥーが見れて嬉しかったです。
最後の場面でチルタリスがいたらしい…見れなかったとか、やっぱりそこはダメな猫でしたね。

------
にしてもなぜ、ゼラオラに風船を持たせたのか、それが分からない。
うん、ルギアの所為かな? 空を自由に飛びたいのかな?


追記を閉じる▲